初回に登場したビットデザインスタジオの藤田さんのリクエストで、再び早朝の中央市場へ。
前回は時化つづきの後でもあり、あまり魚もなかったのですが、今週はよいお天気続きとあってにぎやかな朝でした。
こちら松久さん。いつもは田中鮪さんの次に寄るところですが、前回は注文がなかったのでパスしました。
松久さんでは、主に活けの魚を仕入れます。
水槽やトロ箱で生かしてあるものを、その場で締めてもらいます。
今日はカツオがありました。
マグロと同じように、カツオもさばいてみなければ身の具合がわからないものです。
だから、ここではこうやってはじめから二枚におろして、身が焼けていないことがちゃんとわかるようにして売っているということです。
せり場です。
せり人は二人一組で、つぎつぎに競りにかけてゆきます。
平日は一組か、せいぜい二組でこなしてゆくようですが、今日はかなり魚が多かったので、4組くらいでまわっていました。
売参(ばいさん、売買参加者)も今日は多いです。
連休前とあってか、高級魚の黒メバルがたくさん。
藤田さんです。
このあと、前回ご紹介した三原さん、カネトさん、たこ清さんに回ります。
わずか2週間で魚の顔ぶれも変わっていたのですが、続きはまた今度。
2008年04月26日
ざこば その4
posted by くいだおれ太郎 at 14:49| Comment(2)
| 日記
同様、公式グッズの通信販売を希望します!
ヤフーオークションでキティちゃんの物にもくいだおれと記載されているので本物と思います。サンリオ×くいだおれコラボレーションと記載されているのは本物ですか?
ヤフーオークションで出品されているくいだおれ類似品やくいだおれと記載されているだけの物の強化取り締まりを希望します。
ヤフーオークションで購入することしか購入できる所が無く、くいだおれと記載されているので地方の人間からしたら、どれが公式か分からないです。貯金箱もくいだおれ公式の物と思い入札してしまいました・・・